第15話、ポリニャク伯夫人、本領発揮の巻。
CIMG9233

わたくし、この通りベルばらアニメをべったべたに愛しておりますが
第15話の王妃さま偽懐妊エピソードだけは、この作品中で唯一
「なくてもいい」と思う話でありました。直球でゴメンちゃ~い

当時の制作レベルを差し引いて考えても
基本の演出・構成が、どうみても雑…と感じるのです。
たぶんこれ、1話抜いて放送しても困らない内容だと思いますの…。
※もしかして監督不在の悪影響ということ?

オスカルさんが抜刀した意味はなんだったのか?
肩に剣を頂く叙任のような、忠誠を示す儀式的動作が
あるのかと思えばそうでもなく。
剣を抜かずとも真剣さは表現できますでしょ。
いたるところ、流れに余韻がなくて記号的。
kajino
ごめんねオスカル~で、ぶっつり終わる結末は
子供時代に見た時も
王妃様人のせいにしてひどーい!ゴメンもフォローもなし?! 
とポリニャク夫人の悪辣さよりも
王妃様の選択のまずさばかりが気になっておりました。
大人になってから見ても…う~~~ん。以下省略。


それでも、見ていて楽しいシーンはポツポツあるのです。
主従コンビで剣の練習をしているところとか。
夜の館で、賭博について思い悩む場面とか。


たった1回という約束で国王陛下から許可を受けられたのに…
CIMG9245
賭博なんてそんなもんさ。もちろん負けるのは王妃様
CIMG9246
その結果 
CIMG9252
ぷんすか オスカルさんの足蹴り炸裂。
この辺に、アンドレさん転がってマス…

ポリニャク夫人の懐に掛け金が~と、わざわざ気持ちを逆なで発言。
アンドレさんてば、オスカルさんの性格は熟知しているはずなのに
な~にやってるんでしょ~。
まぁそのうっかりぶりも、それはそれで面白いからいいですけど

アニメもそろそろ中盤。
ポリニャク家問題に首飾り事件も始まるし黒い騎士編も。。。
次々シリアス路線が深まって、足技もそろそろ出てこなくなりますね。
あれ?今までも基本シリアスですよね。
あれー?なぜこんなにナナメなツッコミがし易かったのかしら?