機動戦士ガンダムの一番最初の作品がリメイク決定
という記事を見ました。

・・・ちょっぴり動揺 oh!

特別ファンではありませんが、何を動揺しているのかといえば
こちらのファーストガンダムの動きというか扱いが(個人的には)
ベルばらアニメとなんとなく似ているように感じていたため。デス。

1stガンダムは全52話の予定が43話で打切り。
放送時から高めの年齢層に人気はあったものの、それが視聴率と
玩具販売に直結していなかったためスポンサーの意向で終了だった様子。
直後に映画三部作が作られ、その3作目で人気爆発、今に至ります。

ベルばらアニメも当初52話(?) の予定が41話に縮まりましたが
人気やスポンサーの在り様が、似ているように見えませんか?
(ソース元を見失ったので断定できず)
ベルばらの場合、視聴率を理由にするならば、幻の最終話と言われている
24話地方打切り版の時、そこで全部が終了になっていてもおかしくないでしょう?

※地方打切りは当時最強コンテンツだった野球中継を、TV局が優先させたため。
本放送時、中央TV局と同時放送だったTV局は、ベルばらの放送継続ができたものの
特に一週間遅れで放送していた局が、映像配信に支障があり打切りになったのです。
なので地方といっても、継続地域と打切り地域が混在しています。


話をリメイクに戻すと
1stガンダムは今迄まったく手付かずで、リメイクの気配もなかったんですよね。
企画倒れの映画版を別にすれば、ベルばらアニメもリメイクの気配なし。
違いは、ベルサイユのばらは再放送が繰り返されたのに対し
ガンダムは再放送よりも、その後様々にシリーズ展開し量産された事。

なのでね、どちらも再度同じ内容を作り直しても、1作目を越える事はないと
考えているからかな?と、勝手に思っていたのです。
そうです。今まで勝手に御同類と決めつけていたのですー。
それをですね、リメイクですか~?ホントですか~?ガンダムさ~ん。。。

もっとも、最後まできっちり作る事が出来たら、ガンダムリメイクは
かなりいい線、いくかもかも
何より安彦良和さんが、やる気満々でいるのが大きいと思うのです。
1stを作っていた人が中心になってやれるというのは強力ですね。
年齢を考えるとこの情熱は凄いですわ~池田先生と御同輩ですもの。
最後までお元気でいて欲しいです。

とかなんとか言えるのも、遅まきながら今年「THE ORIGIN」を見たばかりだったので。
1stガンダムで描かれなかった、物語以前の部分を映像化した安彦監督作品。
これがとてもよく出来ていたのでありました。1作目のファンには凄く響くだろうな~と。

※逆に1作目をきちっと見ていない人には、どう見えるのかはちょっと謎?

ベルばらアニメがリメイクされたら、もちろん見るとは思いますが
積極的賛成かといえば…さほどでもなく
出崎監督レベルの、映画的なドラマ演出&画面レイアウトの見せ方が
できる人がいれば、個人的には期待も出来ますが、どうでしょうね?
主役クラスが全員死んでしまうという Bad Ending な濃~いドラマを
最後まで魅せて作れる人って、今いらっしゃいますでしょうか?
さーてさてー?

CIMG5220
 ガンダムがいよいよリメイクだそうだ
 うん?それは何か我々にも影響があるという事か?
 そうだな、少なくともアランのアゴ割れはなくなるかもな
なにッ !?





追記(8/16) :具体的なリメイク始動には至っていないようでした


※ガンダム参考
古谷徹さんインタビュー
https://news.walkerplus.com/article/90952/
ファーストガンダム:リメイク
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/08/14/0010461237.shtml