おNEWバージョンの銀河英雄伝説
録画しておいたのをまとめて見ました。
原作の小説ファンで~す。
こちらに限っては文章表現からして好き好き


昨年、新作告知で、今回のキャラデザインを見た時は
今風で随分軽くなっていたので、あの分厚い世界観を
表現できるの??とモヤっておりましたが第1話を見てひと安心。
ちゃんと深みのある画面になってる~
&ちゃんと「金髪の小僧」に見えるじゃないの~

もしかして主要キャラだけ、新たなデザインを起こし直して
モブに近い単発の諸将は、前作キャラのリメイクなのでしょうか?
髪の束感というか描き方そのものが違ったため、そんな印象。

全体眺めた感じでは、今風の綺麗な画面なのだけど
はっきりくっきりした絵面に、ふわっと一枚ごく薄いベールを
掛けてあるような画面に見え…わざとですよね。
なんだか映画の画質風でいい感じ

良いと思ったのは音楽も…でしたが、えーと。
これはもしかしたら自分、前作の時に不満があったから
その反動で、より良く感じちゃうのかな?

逆に、一部ですがちぐはぐな印象をうける部分もあり。
違和感があったのは、OPにちらりと見える城と幼少期のミューゼル家。
何だかバランスが…"銀河帝国"というこちらの世界。
この世界感がデザインとして統一されていない印象です。
古城系より宮殿系じゃないのかなぁ~。
あとミューゼル家がぜんぜん貧乏に見えませんでしたが
これはもしかして、この新作バージョンでは貧乏貴族ではなくて
落ちぶれ貴族というレベル設定なのかしら?

船については、ブリュンヒルトやバルバロッサのデザインが
妙に過剰な印象を受けましたが、最近のアニメのメカ系は
こういうテイストが流行ってるのかな?やたら凸凹(突起)が多いの。
けど、さすがCGは上手いですね~いい匙加減でしたね~。

キャラは1話目では金髪・赤毛組は、単なる若造でしたが
話が進むにつれ、ラインハルトがちゃんと美形に見えるようになりました(笑)
それにしても、まつ毛と髪を同色にする描き方は…止まっている時は
まだいいけれど、動いている状態で見るのはちょっと辛いデス。
なんだか目の上に、ゴミが乗っているみたい
特に薄いレモン色の姉上さまは、せめて輪郭線だけでも濃い色に
して欲しいですわ~瞼を閉じると目が無くなっちゃう。

あと、ちょ~個人的好みの問題ですが、キルヒアイスについて。
元々道原センセの描く赤毛さんが好きだったものですから
最初のアニメ化時の、くりくり頭も微妙だったのが
今度はさらに短髪ですかー!? …と涙目でした。
あれじゃ髪の毛引っ張れないでしょ がっぴょーん
見慣れてくるとは思いますが、ちょっぴり残念でちでち。
逆にロイエンタールの垂れ髪がナルシストぽくみえるので、あちらを省略して
キルヒアイスの髪を増量してくれないかなぁ。。。伸びた事にして。<無理


声の印象については、始まったばかりなので
全体に声優さん方々、まだ様子見で演じてる印象でしたね。
自分のものとして消化して、それぞれに演技がのってくるのは
もっと回数をこなした後、これからなのでしょう。

ヤン提督もこの先、ぼやき方がどうなるか興味津々。
単なるぶつくさにならなければいいなぁ。
提督の魅力は困難な場面でも、ひょうひょうとした雰囲気を失わない所だと
思うので、案外演じるのが一番難しいキャラクターではないかしら?

そういえば3話登場のオーベルシュタイン、話し方がなんだか前作の
塩沢兼人さんぽく聞こえました。抑え気味なところがいい感じ。
あとナレーションが、淡々としたドキュメンタリーぽい話し方のようで
通常のアニメにはない雰囲気になっていて好印象でした。
前作とは真逆の語り方ですよね。こういうのもいいなー

とかなんとか。
言いたい放題連ねましたが全体としては、次回を楽しみに待てる
作品レベルになっていて好感触デス。
好みに合わない部分は、いつだって何にだってあるものなので
その辺りは、新たなファン層獲得だとか、付属物を沢山買ってくれそうな(笑)
人達向きに作ってあるんだろうな~と思って割り切りまする

あとは作品として、是非最後までこのレベルを落とさないで欲しいですわ~


la2

道原版二人組 帝国も同盟もそれぞれに魅力的ですが贔屓はこの二人