劇場版はいからさんが通る(後編)が現在上映中ですが
その封切りに合わせて、前編がTV放送されたので拝見。

映画は時間の制約が大きいので、原作モノは大変と思いますが
こちらの劇場版は、わりと良い仕上がりに感じました

コミックス、手元にないのですが、じわじわ思い出しましたですよ~。
そういえば、はいからさんてラブコメでギャグ満載でしたっけね。

1

絵については、原作漫画のニュアンスを上手に拾ってる…とは思うのですが
なぜか主役二人だけが微妙に別人ぽい?
※うーん。別作品ですが、BANANA FISHもメイン二人だけが別人ぽい。
周辺諸君は原作漫画に近い雰囲気を維持してるのに、なぜそうなるのかな?

お話としては、いっそ三部作にした方がエピソード盛り盛りに深くなるんじゃ?とか
新TVアニメ版として作っても、今の子ウケしたんじゃないかナ~?などと
思わない事もないのですが、それはまぁ欲張りというものですかネ。

絵柄を気にしなければ、物語のまとめ方としては(急ぎ足ではあるものの)
うまくポイントを拾ってるなぁ と思いました。
まだ見てませんけど、たぶん…これ、後編の方がより面白くなっていそう。
最初にアニメ化された時の主題歌メロディをアレンジした音楽も流れていて
ちょっぴり、なごなごでございました

2


むか~しTV版が放送された時、そちらは完結することなく
物語が半端なまま、打ち切られた形になっていたのですが
昨年こちらの劇場版封切りに合わせたインタビュー記事で
TV放送終了の真相について大和和紀先生が語られていました。

  http://bunshun.jp/articles/-/4866

1978年6月から翌年の3月まで放映されていたテレビ版は、
尻切れトンボで終わってるんです。
打ち切りと言われているけど、本当は80年のモスクワ五輪
(のち、日本は不参加)の生中継がアニメの時間枠に決まっちゃって。
当時、私は製作にタッチしてないのに、『あと3回分しか続けられません、
どうしましょう』と相談されましてね。
放映時点での物語は原作の半ば、ミハイロフ侯爵が現れたところ。
あれじゃいくら原作者でもまとめようがなかった(笑)
(記事から一部抜粋)


まさかオリンピック中継に潰されていたとわわわ~っ
おまけに枠を譲った、その中継放送自体がボイコットで消滅してしまうという気の毒さ。

ベルばらアニメとほぼ同級生だった、最初のTV版はいからさん。
いつかは完成させたいという想いが制作サイドにずっと残っていたようなので
それが約40年近くたった今、ようやく成就した形でもありました。よかったですねぇ