お出掛けmemo
2019年12月1日
![](https://common.blogimg.jp/emoji/116030.gif)
東京で開催された原画展の地方巡回展。
試しに応募したらトークショー当選したので
嬉々として参加で~す![](https://common.blogimg.jp/emoji/142379.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142379.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/105029.gif)
~ミニトークショー&サイン会~ 2019.12.1
え~私にとっては初・魔夜峰央先生。
TVや画像でみる通りの方でした。
見た目もお話の仕方もまーんま。
見た目もお話の仕方もまーんま。
いつでもどこでも誰が相手でもお変わりなさそう。
ミニトークショー進行役は、原画展開催施設の館長さん。
そちらへ応えるかたちで、淡々と穏やか~に語る先生。
そちらへ応えるかたちで、淡々と穏やか~に語る先生。
話題はかなり幅広く、話が跳んで歩いた印象がありますが
これは司会さんが、テンションあげあげだったせいかしら?![](https://common.blogimg.jp/emoji/112145.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/112145.gif)
〇描くのはモノクロ好き。カラーはあまり…
〇スピリチュアル系お話。怖がる人もいるからそう話さない
〇映画はあまりみない
〇ガクトはオーラが違った
〇翔んで新潟を描いてと言われた事もあるけど無理
〇尊敬しているのは手塚先生・石ノ森先生
〇でも好きなのはチャールズ・M・シュルツ(スヌーピー
)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/129462.gif)
〇パタリロに描いたパロ絵(ガラスの仮面)美内先生には
ウケたけど(エロイカ)青池先生には怒られた
〇クックロビン音頭の起源
言葉はマザーグースそのとおり
当時、ポーの一族の芝居があり、見てきたアシスタントが
一場面を再現してみせた。それを描き起こしたかたち
〇出掛けた時、奥さんが羽生結弦君を見つけた
自分は言われてガン見したけど、にわかには分からなかった
それだけ気配を消していたということ
〇新しい作品世界は作らないかもしれないけれど
パタリロはずっと描きますよ
と、お話はこんな感じだったかな。
トークが終わった後、同じ場所でサイン会。
事前に購入していた原画展図録に入れてもらう形。
過去、いくつかサイン会に参加したことありましたが
今回のこちらが一番丁寧~~!と思いましたデス。
左:メタリックファイル 右:公式図録
![CIMG9774](https://livedoor.blogimg.jp/bwv774/imgs/1/9/192e9007.jpg)
サイン前・サイン後は、そのまま席で眺めていてOK。
サインしてもらう間、隣にいたフォロー担当さんから話掛けられますが
急いで次の人へ!などと急かされる事は一切なし。
書き終わった後も、先生に話かけておしゃべりOK。
私の場合、先生の歌声をネタにお話しました。
順番最後の方だったので、これなら話題がかぶってないかな?と。
昔々パタリロアニメ化(映画版)の時
魔夜先生が主題歌を歌われていたので
「声、お変わりありませんね」的なことをですネ 。
サインしてもらう間、隣にいたフォロー担当さんから話掛けられますが
急いで次の人へ!などと急かされる事は一切なし。
書き終わった後も、先生に話かけておしゃべりOK。
私の場合、先生の歌声をネタにお話しました。
順番最後の方だったので、これなら話題がかぶってないかな?と。
昔々パタリロアニメ化(映画版)の時
魔夜先生が主題歌を歌われていたので
「声、お変わりありませんね」的なことをですネ 。
そしたら「他にも歌ってたよー」という話で
館長さんも乱入してきて楽しかったですが
何の歌だったのか尋ね損ねてしまいましたナリ…。
館長さんも乱入してきて楽しかったですが
何の歌だったのか尋ね損ねてしまいましたナリ…。
このトークショー会場では受付順に席が決められていて
声を掛けてくれたお隣さんがめちゃ綺麗な人で
おもわず「東京からですか?」と尋ねたら市内の人でした。
あああそーか。地方でも美人さんいてもおかしくない![](https://common.blogimg.jp/emoji/143039.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/143039.gif)
学校の先生の弟が、当時編集をしていて、魔夜先生は
締め切り前に原稿をきっちりあげてくれる人だったというお話。
社会人・仕事人として完璧ですネ。
熱心なファンさんのお陰で、待ち時間も楽しかったです♪
今回、参加記念として複製原画を貰いましたが
この二日後、主催者さんから宅配物が届きました。
開けたら原画展のB2判大ポスターがどどーん!
参加者さん全員のところへ届けられた模様…![](https://common.blogimg.jp/emoji/23839.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/23839.gif)
すんごいサービスぶりです。豪勢だわぁ。
おまけ
収録放送された一部が地方局サイトに。
自分、これを映しているカメラの横にいました…(笑)
![mi](https://livedoor.blogimg.jp/bwv774/imgs/1/6/16715eab.jpg)