お出掛けmemo  2019年12月7日
蒲田へ遊びに行ってきたノ巻。


Soundtrack Pub#41

今回は7人のDJさんによるサントラ忘年会。
途中入場で最初の方、聞き逃したけれど
古い曲から新しい曲まで、めちゃ多彩。
テーマの取り方がそれぞれ個性的~


一番親しみを感じた Kyon-Cさん
「異国の女たち」曲、久しぶり~懐かし~。
日向敏文のアルバム夏の猫、持ってたはずが
引っ越し後どこに片づけたか覚えてにゃい…と今頃気づくやばし

他、ドラマ”阿修羅の如く”
テーマ曲として流れていたトルコ軍楽隊による行進曲。
当時、なるほど・ザ・ワールドきっかけに広まったような…?
翌日サントラ賢者さんに尋ねてみたら、一発でタイトル解明
『 ジェッデイン・デデン 』
帰宅後聴きなおしリピート……この曲って中毒性あるかも。


追悼・須賀正人をテーマに展開していた吉田さんという方は
制作さん?レコ会社現役さんなのかな?
裏話をぽいぽい絡めてくれた中で、須賀さんの曲収録に
無関係の川井憲次さんがギターを弾きに来ていたとかいう
仲良し話が、可愛かったですヨ
※川井憲次さん=作曲家(科捜研の女・氷艶 他)

カバー曲プレイの伊藤さん。
東京スカパラダイスオーケストラ演奏の「妖怪人間」もあったけど
この人達がやると、ベムも洒落て聴こえますネ
以前のカバー特集でも同じく思いましたが、この方のもってくる
LPを見ると、同時収録の他曲も聴きたくなってしまうのよね~。

プリキュア攻めの祥太さん
こちら年代順というのがよかったです~~キュアメタル
それぞれに付けられた熱い解説がサントラパブらしくて楽しい。
そもそもこちらのイベントは、曲を聴くだけでなく
語りがあるのが 楽しくて好き。

海外こども番組テーマの小久保さん。
次から次へ曲が変わる度に撮影大会が勃発 すごい人気。
日本で放送された日本用(日本版)テーマ曲ではなく
海外御本家の楽曲を御紹介。これは珍しい珍しい。

私的ツボはポストマンパット。ご本家イギリス盤。
pat
ポストマン・パット♪
ポストマン・パット♪
ゆうびん屋さんと ぶち猫ちゃん♪

竹中直人さんの歌う日本版テーマ曲好きでした。
こちらの御本家が、まさかサントラパブで聴けるとは
思っていなかっただけに楽しさ倍増
そういえばこちら放送はポンキッキーズでしたのね。
なぜかNHKでみてたつもりになってました。

他にはディック・ブルーナのうさこちゃん。
本家オランダ盤。
Nijntje
日本名が、うさこちゃん。
元々の本名は、ナインチェ・プラウス
曲中たしかに「なぃ~んちぇ ♪」聴こえた


DJさん特集以外には、一人一曲飛び入りコーナー。
そちらで紹介されたシャインズマンOVA曲。
(渡辺宙明×影山ヒロノブ:レア曲?)
御紹介者さんは原作者のお友だちらしく
作品OVA化にあたり、原作者の意向は無視され
オリジナルキャラが活躍するシナリオになってしまい
物語と主題歌の歌詞内容とが乖離しているのだそうあ~らら

pinoetc

いやはやぱやぱや。それにしても盛り沢山。
遅れて入った私でも、数えてみたら60曲以上耳にしていました。
今回もいろんな曲がたくさん聴けて楽しかったデ~ス