お出掛けmemo  2020年1月26日



さて新宿。
以前TVで、海外ファミリーが楽しんでいる姿を
見たのが印象に残っていて、一度やってみたい
思っていたのが、東京ミステリーサーカス。
辿り着いたビル入り口には若い子がいっぱい!
すごい人気でしたのネ~。

『ある刑務所からの脱出』
keimusyo
数あるゲームの中、こちらにチャレンジ。

死刑囚なりきり~
受付で囚人番号を割り振られ、他の参加囚人とともに
それぞれ鉄格子のある狭い檻に入れられ、鍵をガチャン。
10分以内に問題を解き脱獄しないと処刑されます。

おらおら系ガラの悪い喋りをする看守たち。
ニコリともせず「おまえら」呼ばわりされるものの
みんな女の子ちゃんだったので毒はな~し
もしかして他の日には男性看守もいるのかしら?

狭い檻に2人入れられ「勝手に触るんじゃない」と
怒られるので手も出せず、あれこれ周囲を眺めていたら
ジジジ…とゲームが始まりました。

脱獄するのに猶予は10分。
10分?
ホントに10分しかない⁉

もともと自分、ゲームやパズルはする事がないので
そもそも問題自体に気づかないんじゃ?と不安じんわり。
けど、まごまごしてる囚人の気配を察した看守ちゃんが
おらおら口調でヒントをくれました。

うーむ。
思い返すと、か~な~り~たくさん応援された気がする?
あくまでも考えるきっかけをくれる形のヒントで
解き方を教えてくれるわけではないので、やっぱり囚人
自分で頑張らないと!というトコロ。

で、起こった事、監獄の様子あれこれ全部書いて
思い出としてここに残しておきたいのだけれども
「このゲームで体験した事は他所で言っちゃいけません」
と受付の時、最初にネタバレ厳禁!を約束しているので
具体的な内容は書けにゃいのでございました…もごごご。

触れない程度に言えるのは
自分のような、ちょー初心者でも十分楽しめたという事。
10分は短くみえるけれど、その分凝縮され集中して楽しめた感覚。

檻から脱獄するというシンプルで分かりやすいシチュエーション。
推理ドラマのような小道具を自分であれこれ動かしたり
暗号解読のような謎解きも、難易度は高くないはずが制限時間のせいで
ドキドキに繋がり面白くなっていた気がします。


謎解きに関しては同行さんがかなりの部分やっつけてくれたので
最後はバッチリ!…処刑されました
脱獄できず終了~~~~おほほほ。でも楽しかったですよ。
難しいのは無理だけど、またやってみたいナ~





CIMG9962
新宿TOHOのゴジさま。ぎゃぉ~っす
CIMG9963
このゴジ様の、もったりフォルムが好き