おでかけmemo2021.11.27


ところざわサクラタウンへ遠征。
カッコイイ山があるなぁ…と眺めていたらなんと富士山
所沢から見えるとは思わなかったナ~。

本日のお目当て、角川武蔵野ミュージアムの周辺ではイベント開催中
CIMG0596
聖地巡礼とダンスパフォーマンスで賑やか。
傍らの池には犬神家の足が生えてた<夜はさらにシュ~ル
CIMG0591

CIMG0594
魔神~ 武神~

館内受付で当日券、スタンダードチケットを購入
指定時刻まで時間があったので隣のサクラタウンへ。


ダ・ヴィンチストア
数は特別多くはないけれど独特の配置が面白い書店。
ベルばら文庫版がフランス関連の書籍棚に並んでた

CIMG0600
奥に安彦良和さんの原画みっけ
来年ORIGIN展・開催決定のお知らせ。くるじょ~!



角川食堂
感染症対策フルで席を使えない事もあり、しばし並んで待ち。
″角食マルシェAutumn2021~角川食堂×小豆島・土庄町″ 開催中
平日と週末ではメニューが違ったみたい?

小豆島オリーブ牛すじ&サーモンビンダルのカレーあいがけセット
トッピングにローストナッツと旬野菜を選択。
シーズンベジというから葉物を想像していたら思いがけずお芋さん。
あぁぁ里芋もベジね。
カレーとしては牛すじの方が〇だけど、それより鮭そのものが美味しかった
CIMG0607



さて、いよいよ本命角川武蔵野ミュージアム
スタンダードチケットで入れるのは4-5階(3時間有効)
撮影OK動画NGの説明を受けたのち入場

エディットアンドアートギャラリーでは
俵万智 展 #たったひとつの「いいね」開催中。
短歌には興味が薄いから迢空賞の事は知らなかった。
サラダ記念日久しぶり~。
プライベートの手紙の展示…葉書一面にみっしり。
気持ちがいっぱい詰まってた。


荒俣ワンダー秘宝館
CIMG0617
わんだ~
怖いもの綺麗なもの妖しさ満載←勝手なイメージ
かと思ったら、そう展示は多くない印象…。
ここ以外、階段等にもバラけているせいかしら。
特集で展示替えを頻繁にするのかな?

今回の特集展示は「石は生きている」
CIMG0619
光を三原色に分解する「プリズム」
ガラスの三角柱を組み合わせてキューブ状にしており
本来は液晶プロジェクター内の部品として使われている
ki
ウサギノネドコ
本展示では「自然界に見られる相似性」に着眼した作品を展示

CIMG0626

こっち系のアート作品にはついつい眼がいく…
「網目」はやや怖かったけど「分岐」は好き