youtubeでふいに出会った”情熱の紅いばら”。
イタリアの方の編曲作。馬飼野さんへのオマージュだそう。
ホント海外でも人気あったのね~と、にっこりんちょ



Fabio Genduso
https://www.youtube.com/@fabiogenduso1044/videos
音がぺったんこなのは仕方ないけど楽譜たどるの楽し

この楽譜化はアプリ利用なのかなぁ?
他には薔薇は美しく散るのアレンジもあったけど
そちらは完全に耳コピでつくってたぽくて愛情を感じマス

最近のアプリの進化は恐ろしいものがありますネ。
これとは違うけど、ひと月前に行ったクラヴサンの音楽会では
紙の楽譜ではなくiPad片手に登場した演奏者さんがいました。
足元に専用のフットペダル?を置いてつま先で操作するから
譜めくりさんに手伝ってもらう必要がないの。
どんどん便利になっているのね~~。
楽譜を作るのが容易になったら、演奏会も計画しやすいかしら?
ベルばらのサントラ音楽会、フルオーケストラで聴きたいデ~ス




