おでかけmemo
20240727-29

行先は北の国
20年以上ぶり?にパックツアーで親子旅

どこまでも広がる水田~は見覚えありありだけど
どこまでも広がる畑~それも同一作物で延々~~さすが北海道


旭山動物園

上下へひんぱんに往復してくれたアザラシたん
もしや、ちびっ子達を眺めに?

ペンギンたんは泳いでおらず…室内にいた子が多かった




後から来たのに !?
よこどり




モウイイ…
ふてくされて口あけない







キュ~ト



ドボン撮れなかった~
泳ぎ上手




マヌルにゃん



旭山動物園どこ見ても楽しい

暑いから寝てる子もいたけど再び周ってくと
動き出してる子も多く、みんなアクティブ。
ぜひまた来たい

一泊目旭川

夕食…下調べしてたお目当て店ことごとく玉砕
空いてても予約なしで入れない~~うっそぉ
でも海鮮食べる


ケンとメリーの木&セブンスターの木を車窓から眺め。
それぞれCMとパッケージに採用されて有名…らしく
バス同乗のおじいちゃんチームが盛り上がる

白金青い池

小雨しょぼしょぼ
でも透明感溢れるミルキーブルー

雨量次第では色が変化するそうなので
変わらず綺麗に見えてラッキー♪
ファーム富田:ラベンダー畑

まだまだ綺麗で花盛りだけど製品化するため
翌日伐採というギリギリのタイミングで来訪


彩りの畑


ペパーミント・ラベンダーおかむらさき・キバナコスモス
スペアミント・ネメシア・カスミソウ・コマチソウ・ジニア
&ビール大麦!

パッサージュでラベンダーソフト

他所でも食べたけど、こちらは確実に美味しい

ベースのソフトが美味しいのはもちろん
ラベンダー配合のバランスも絶妙なのね
下手なのは「香料食べてる」感でる…
ポプリの舎




プンゲンストウヒ




仕事用品も全てラベンダーカラー

午後は新富良野プリンスホテルにある
風のガーデンへ

ひろーーーい
敷地の一番奥にイングリッシュガーデン

アナベル


野趣溢れる…けど虫刺されしなかったな

風のガーデンのロケ地らしいけどドラマみてなし
ファンらしき人が萌えオーラを滲ませてた


のんびり歩いていたらニングルテラス行き損ね出発
二日目札幌泊
ホテル近くのお寿司屋さん、ホタテが美味しかった

お高い店じゃなかったけど札幌はどこもいい感じ

さっぽろ羊ヶ丘展望台
朝からザバザバ雨。濡れたつクラーク博士

牧場に生き物の気配なし…そ~よね~

小樽移動
運河を散歩の予定、雨が酷すぎるので一巡眺めた後
そのまま北一ヴェネツィア美術館へ向かいゴンドラ拝見。
ステンドグラスはまたの機会に
残念

北一硝子三号館
トロッコのレール雰囲気あるある


北一ホール入れるチャンスだったけど
ご飯食べたばかりだったのでスル~~
残念残念



小樽オルゴール堂
蒸気時計目当てだったのに裏通りを雨避け
必死に歩いてたら間違えて二号館へ入館

おかげでアンティークオルゴールの実演堪能



ずっと座ってたのはオルゴール部分が
きちんと鳴るようロールを調整してたとか




ボックス部分に腰かけて聴くオルゴール
外でも十分聴けるけど中は更に大きい音。頭に響く感じ

曲は”君をのせて”
現代の曲??と思ったら、本館の工房でディスク作成らしく

札幌の場外市場で昼ごはん
有名人サインがたくさん並んでいるお店で食べたら
普通に美味しかった
ホタテは前夜行ったお店の方がよかったナ
お手頃海鮮丼を選んだら地元の美味しい所と同じレベル
(高いメニュー選べばそれに応じて美味しさ増し増しかも)
でもイクラが激ウマだった!

ここはイクラ丼にしておけばよかったのね~~


帰路の飛行機
予定を1時間以上遅れて離陸。飛んでる間ずっっっと雲海
行きと違い陸地も海面もまったく見えない
日暮れと共に雲を抜け着陸…の時
ゴリゴリ猛烈に揺れた!怖っ!!
よく降りれたなと~タラップ降りたら
地上も鞄を吹っ飛ばされそうな強風だった
ホントよく降りたな~~~~~
次は普通がいいデス…
