2016年04月

 映画レディオスカルから
sa20a
 「 アンドレ、お前がいないと寂しい… 」 


映画のオスカルさんは、なかなかの甘えたちゃん
原作やアニメなら、それにコロッと、ほだされちゃう
可能性もありますが、映画のアンドレさんは俺様ちっくなので
「さみしい」と言われても「なぜ?」と、ケロケロ平然と対応しちくります。
この男わゎ~~~。
 
まぁそもそも性格付けが、みんな別人ちゃんであり
感情表現がストレートな外人さんならこうなるか
という感じでもあるんですけど

でもって映画のオスカルさんは、髪を束ねた姿が基本なので
この厩舎場面、本当はリボンで結んだ状態でした。
私、設定ちゃんぽんで描き散らかしてますスミマセン

子供心にも「なんで髪を結んだままなの?」と
昔々の初見時は少々不満でしたけど
今は、これはこれでアリと思っています~。
ただでさえ、まんま女の子で軍人には見え難いのに
髪ふわふわ流していたら、それだけで浮いちゃうかも。

だからというわけでもないでしょうが
フェルゼンを想う時や、アンドレと心が通じ合う前後など
乙女な部分が発露する場面になると、髪を解いてますよね。意味深?
大人になって見てから、やっと気付いたトコでした






絵が小さいよ~と言いつつ、手に取りやすくなったので
ちょこちょこ開いてます文庫版。何度見ても可愛いたらたらたら 
鼻の下伸びまくり…


新作は12点ありましたが、久しぶりに描かれたKidsは
なめらかカラーで綺麗綺麗
基本は同じはずなんですが、エピソード編で
沢山カラーを描かれてきた影響なのか?
それとも私の贔屓目でしょうか?へへへ♪

そもそもデフォルメも、Kids開始直後と後半では
結構違いがあったりしますが、今回の新作も更に変化していて
Kidsとエピソード編の中間のような雰囲気の絵もあり・・・
個人的好みですが、「力比べ」に描かれたアンドレは
エピソード編よりも、かっこいい系に見えました。
いいじゃん♪ いいじゃん♪
このテイストの絵で、4コマじゃなくてショートショート
(1頁とか見開き位の構成の話)が見てみたいかも(妄想)

というトコロで
新作以外なら既存なのでネタバレにならないかな?と考え
以下、わたし的KIDS可愛いBEST貼りま~す




 おはなしBEST
lv
いや、いっぱいあるんです!好きなのは。
もっともっと、あれもこれもそれも全部可愛くて楽しーっ
…んですけど、でもでもあえて絞ればこの3本。
時事ネタも良いのですが、やはり原作に根差したものは
愛しさ倍増なんですわ~~。

上:一度くらい
いくつかドレスネタはありますが、ガッ!グリッ!
盛大に足を踏みまくってるオスカルたん、いかしてます      なぬ?

中:本当の出会い
この4コマのシリアスバージョン、マジメに見たいです。
3…5歳くらいな設定?
エピソード:アンドレ編その2という事で、冒頭導入にでも
使ってもらえないかしら~夢見ちゃうわ~。
ひとコマ目の涙目ちゃんも、めちゃキュートでしょ
文庫では、つぶれちゃってて勿体ないですね。

下:アランが出てこない
美味しそうな匂いにつられるあたりが
ベタだけど、アランならありそうで好き好き。
他の衛兵隊ネタも楽しいでーす。


行動かわゆしBEST
lv2

1:裁判員
三者三様の様子が、らしくて好き
2:お酒よりも
役得というか知能犯というか、ただただ
むは~
となってるアランが可愛いれす。
3:ちょいワル
この陛下誰かに似てると思うんですけど…誰…?
たぶん芸能人なんですけど…うーんうーん?? 
4:うまく撮ってね
ドサクサまぎれに「これ撮ろう」的な
アンドレがかわゆいと思います
牙が生えてるオスカルたんもかわゆいし!

この他、ちょこちょこ出てくるジェロさんも好きですが
逆に、にゃんこloveな彼は
シリアスバージョンで見てみたいと思う今日この頃。



オスカルたんBEST
lv3
1:しっかり押さえて
両手で、のび~っと押さえてる様子が
2:ジェローデルを呼べ
淡々と怒ってる トコロが
3:お疲れさま
Kidsでも睫毛ばっさばさ
4:一人暮らし
こっそり恥じってるトコロぐぁ

まぁ基本、全部可愛い!! と思っていますですが
” 特に好き ”なのがこちらのコマという事で


今はエピソード編に力を入れておられるようですし
もうkidsは描かれないかな…とも考えられますけど
私的にはドレスネタ、衛兵隊ネタと、オスカル&アンドレネタ
(特にちびっこ話)が、もっと見たいナ~と思っております~




いらっしゃいませKidsさん。

予約していた本が到着しました。
上下別々に梱包・同時発送で、なぜか
下巻だけ先に我家へやってきました。
上巻はどこかへ道草中…?


すでにハードカバーはありましたが
未収録&新作部分もやっぱり見たいので買いデス。
でもって、やっぱりやっぱりKids好き好きで~す

我ながら、すごーく好きなんですよね。
暗さ、悲しさがまったくないので
安心してポップな世界に浸っていられて極楽極楽

最初から終わりまで
平和なオスカルさんを眺めていられるのが幸せなのかも。


CIMG6243
 わたしが…いな…? <フェルゼンさんは帯に隠れてますヨ



それにしても、こちらの文庫本。
台詞を読む分には別に困りませんが
予想していたよりも、絵が小さく見えました。
余白を減らし、各タイトルを小さくすれば
ひとコマ、もう5ミリくらい大きめにできるのでは~?


支持層の平均年齢が高いベルばら本としては
「絵を堪能する」には小さいサイズになっちゃいましたね。
ほら、ろーがんとかありますでしょ?(笑)

ちっちゃくて可愛ゆいオスカルたんが
ますます可愛い小人さんになっていました・・・








こんなことってあるのね。的気持ちです。

オスカルさんの肩章~ お仕事着~
年甲斐もなく、わふわふ していたら
ナポレオンの制服(?) という洋書に会ってしまいました。

oo1

中古…えっ!千円?? アリでしょぉ~と衝動買い。
ALLカラー。正方形の水彩画集。
文章もあるもののフランス語なので、まったく意味不明です。
まあ、絵だけで満足なので

oo2

オスカルさんぽい軍服画は、少ないのですが
様々な軍服や場面があり、単純に眺めていて楽しいです。
軍服も様々なら、剣や剣帯も様々で、眼からウロコほろほろり。
これがベルばらならなら~と想像するのも楽しかったりして

CIMG3856
CIMG5030

原作とアニメ、それぞれ若干の違いはあるものの
どちらも剣は腰脇 が定位置。
今回手に入れた画集を見ていたら、腰(尻)より下に剣が位置する
長めの剣帯(専門のベルト)もありましたが、ベルばらさんでは未採用。
アニメでは走る時など、ちゃんと剣を抑えながら駆けていましたね。
芸細かいデス

CIMG5353

原作は、サッシュの下から剣帯がちら見えしている絵があり
アニメは、より簡略化された表現なので、上着用のベルトと
一体型かと思っていたのですが、着替えの様子からすると
原作同様、上着用とは別に剣帯をつけていた感じでしょうか。
それとも上着のベルトに剣帯を括りつけてる形かしら?



という具合に、オスカルさんに関する事なら
どこまでもちっちゃい事を掘り返して萌えられるのでありました~。

そうそう、病気病気!<おつむが
けど幸せな病気なんですよ~ 










このページのトップヘ