ベルサイユのばら以外にも、ずっと好きだった小説があり
そちらは体感として圧倒的大多数の女性ファンに対し
2%くらいは男性ファンもいる。という状態で。
個人的にベルばらファンの男性という方には会った事がないのですが
ベルばらファン層も、やはりそんな感じなのでしょうか?
湯山玲子先生の質問
「ベルサイユのばら読んでいないの?」 に対し
「だって女が主人公だし」 という男子学生の回答を得て
女性は垣根無く、少女漫画も少年漫画も手に取れるが
男性は 「男が主役(もしくはメインに近い存在)でないと
少女漫画はなかなか読むことが出来ないようだ」
という内容の記事が以前あったんですよね。
どこに書いてあったか忘れてしまい確認できませんが
意味はそう違っていないはず
ベルサイユのばらについて(実写映画と宝塚はひとまず除外して)
アニメ版は漫画よりも、視聴の垣根が低いと思うのです。
男女の区別なく、とっつきやすいといいましょうか。
特に後半は少女漫画が原作とは想像できないような仕上がりにもなっていますし。
一方、基本となる漫画の方は、どのくらい一般の男子諸君に
読まれているものかな~?と漠然と思っているんですが。。。どうなんでしょネ?
と、こんな事を思い出したのは、友さんからこちらの記事を教えてもらったからでした↓
男子禁制少女マンガの名作『ベルサイユのばら』は、男が読んでも面白いのか?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3088962
めっちゃ深い考察…が書かれているわけではないのですが <失礼ペコペコ
ちょっとユニークな記事でしたので、こちらにぺたり。
”真の『ベルばら』ファンが読んだら激怒するかもしれない 『ベルばら』 未体験男子向けレビュー”
とも書かれていましたが、私的には面白く読めましたデス
※マジメな方はホントに怒る可能性があるので(茶化した表現があるので)
「私は真のファンなのよ」と自覚のある方は、URL先は開かないでください(冷汗)
『 作品後期の『ベルばら』は、そこらの劇画よりもよっぽどハードボイルドでした 』
だ、そうで~す
そちらは体感として圧倒的大多数の女性ファンに対し
2%くらいは男性ファンもいる。という状態で。
個人的にベルばらファンの男性という方には会った事がないのですが
ベルばらファン層も、やはりそんな感じなのでしょうか?
湯山玲子先生の質問
「ベルサイユのばら読んでいないの?」 に対し
「だって女が主人公だし」 という男子学生の回答を得て
女性は垣根無く、少女漫画も少年漫画も手に取れるが
男性は 「男が主役(もしくはメインに近い存在)でないと
少女漫画はなかなか読むことが出来ないようだ」
という内容の記事が以前あったんですよね。
どこに書いてあったか忘れてしまい確認できませんが
意味はそう違っていないはず
ベルサイユのばらについて(実写映画と宝塚はひとまず除外して)
アニメ版は漫画よりも、視聴の垣根が低いと思うのです。
男女の区別なく、とっつきやすいといいましょうか。
特に後半は少女漫画が原作とは想像できないような仕上がりにもなっていますし。
一方、基本となる漫画の方は、どのくらい一般の男子諸君に
読まれているものかな~?と漠然と思っているんですが。。。どうなんでしょネ?
と、こんな事を思い出したのは、友さんからこちらの記事を教えてもらったからでした↓
男子禁制少女マンガの名作『ベルサイユのばら』は、男が読んでも面白いのか?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3088962
めっちゃ深い考察…が書かれているわけではないのですが <失礼ペコペコ
ちょっとユニークな記事でしたので、こちらにぺたり。
”真の『ベルばら』ファンが読んだら激怒するかもしれない 『ベルばら』 未体験男子向けレビュー”
とも書かれていましたが、私的には面白く読めましたデス
※マジメな方はホントに怒る可能性があるので(茶化した表現があるので)
「私は真のファンなのよ」と自覚のある方は、URL先は開かないでください(冷汗)
『 作品後期の『ベルばら』は、そこらの劇画よりもよっぽどハードボイルドでした 』
だ、そうで~す