2024年02月

堪能してきたフィルフィルのコンサート。
演目にあった『昭和&平成アニメメドレー』は
アトムで始まりドラえもん・コナン・ルパン・ガッチャマン
デビルマン・パーマン・アンパンマン・キューティーハニー
ドラゴンボール・締めが999(999以外は全部TV版) ということで
密かに期待していたベルばらは登場なしでした 残念!


今回初めて聴いてみて、フィルフィルいいなぁと思ったのは
サントラが好きで好きで演奏してる空気感。happyオーラ?
アニメ作中で聴こえてくる雰囲気を再現する方向で
演奏してくれているトコロがあるので、作品fanだと
ぐっと胸に来るものが倍増されてた気がします


様々な作品から選曲されていたので、権利関係を整え
オリジナルスコアを揃えて…という準備から大変だったそう。
想像だけど、フィルフィルだから演奏許可貰えたんじゃないかな?
代表戸田さんの人望・信頼。おまけにコンサートで儲けようとしてないもの。
パンフに寄せられた作曲家さん達のコメント読んでても
てゆかパンフ全体見てもサントラ愛に溢れてました<パンフ無料

帰宅してからも、しば~らくフィルフィル熱愛状態が続いていた中
昨年オルガン演奏でのベルばらコンサートへ行った事を思い出し
ベルばらアニメ曲をフルオケで演奏してもらうなら
フィルフィルが最適なのでは…と思い至りました。

主題歌カッコイイじゃーん!
『革命』カッコイイじゃーん!
演奏してる人も気持ちいいと思いますよフィルフィルさん!!
でもって『優しさの贈り物』とか弾かれちゃったらきゅん死デス


閑話休題。
フィルフィルはオリジナルスコアに基づいて演奏してる…。
ベルばら音楽集の完全盤が出た時、楽譜見つかってたんですよね。
(メロディ譜だけかフルスコアも?かは不明)
私、前に馬飼野先生宛にファンレター書いて嘆願しよとしたんですけど
宛先がどーーーーーしても探しきれず挫折してました。
SNSなし公式HPなし事務所不明、直近のお仕事はてな?となると
作家・漫画家さんと違い、作曲家さんの宛先特定って一般人には無理G~めそめそ

あとは一縷の望みを抱いて、フィルフィル大明神にリクエストするしか
手はないのかにゃ。。。





フィルフィル FILM SCORE PHILHARMONIC ORCHESTRA
 https://www.filmscorephil.com/
113429748
心臓を捧げよ。とかサービス満載でこんな幸せなオケのコンサート他にありませんヨ





2月11日:フィルフィルコンサートへ遠征


 FILM SCORE PHILHARMONIC ORCHESTRA
『GEKIBAN! —Anime Symphonic Journeys—』
  ミューザ川崎シンフォニーホール

075835490.MP


開演前のプレコンサート目当てで早めに到着。
有志による金管・木管・弦其々のアンサンブル演奏。

『 カリオストロの城』より「サンバ・テンペラード」「炎のたからもの」
『風立ちぬ』より「旅路(夢の王国)」
『千と千尋の神隠し』より「千尋のワルツ」
『ハウルの動く城』より「世界の約束」「人生のメリーゴーランド」

蓋を開けてみたら宮崎アニメ祭のよう。
金管のルパン組にはリズム担当でカホン入ってて、かっちょよ~。
『風立ちぬ』が聴けて良かったナ

18時開演。ステージ上はオケの皆さんでぎゅうぎゅう。
すごい大編成…劇伴という事で電子楽器も参加。
影マイクではなく表に出て司会者さんが進行する形で
主宰の戸田信子さんも登場し楽曲解説等トークもあり盛りだくさん。
これは楽しいコンサート

演奏された曲はみんな良かった!
幅広い年代の作品から選曲されていて知らない曲もあったけど
全部良き!これ選曲センス抜群でしょ~。
知らなくても曲自体、聴きごたえあって素敵なのばかり。
近くの客席に海外からのファンさんがいて
曲毎にテンションあげあげ!気配が伝わってきた
これがフェスだったらその場で踊り狂ってた?


劇伴演奏に合唱付なところが期待通りでパーフェクト。
ヤマトopは声楽家さんが歌うとノーブルな印象になるのね。
進撃の巨人はもう一回聴きたかった~。

演奏会後、X(Twitter)で知ったけど、ベーシストさんは
実際にドラゴンボールを演奏してたご本人さま。
ティンパニさんTwitterのお話では「水星の魔女』の打楽器は
元々打ち込みだったのを譜起こしして演奏してたそう すごかと~


今回一番楽しみにしていたのは攻殻機動隊の『謡』
けど通常の合唱とは、発声から違う曲だからどーするのかな?
それぽく練習してるのかな?なんてぼんやり思ってたら
よもやのまさかの西田和枝社中!オリジナルの御本家登場!!
おまけに特別ゲスト作曲家:川井憲次さんによる解説付き
まさか今になって本物を直に聴けるとは思ってなかったです・・・
この幸せは言葉になりません…感無量。
冗談抜き、この構成でチケット二千円はありえませんよ。。。

フィルフィルいいよという話を聞いて
初めて訪ねた演奏会が、自分にとって神回となりました 良過ぎた
次の夏回は仕事日だから行けるか微妙でチケットとってない…けど
また絶対聴きに行きます。





[Season 1] Beyond the Generations  —熱狂は世代を超えて—

​    アニメ『ULTRAMAN』
より「ULTRAMAN SQUAD - ウルトラマンの戦い」
   
劇場版 ポケットモンスター:ミュウツーの逆襲 
より 「逆襲のはじまり」
    ポケットモンスター
より 「オープニング」
    『ONE PIECE』
より「偉大なる海路へ!」
    『進撃の巨人』
より「紅蓮の弓矢」「Vogel im Käfig」
    令和へ受け継げ!昭和&平成アニメメドレー

[Season 2] Greatest Directors and Composers  —劇伴音楽の素晴らしさ—


    交響詩『ジャングル大帝』
〜白いライオンの物語〜《2009年改訂版》より「ジャングルの朝」
   
映画『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』
より「謡III-Reincarnation」
   
映画『すずめの戸締まり』
より「祈り」「戸締まり」
   
映画『風の谷のナウシカ』
より「風の谷のナウシカ」

[Season 3] Masterpieces of SF Anime  —SFアニメの金字塔—

​    組曲『宇宙戦艦ヤマト』
より「序曲」「宇宙戦艦ヤマト」
    『機動戦士ガンダムSEED』
より「Finale 第十章 闘いの果て届けられた想い」
    『機動戦士ガンダム 水星の魔女』
より「The Witch From Mercury」
    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ
より「Battaille Decisive (EM20)」
  「The Ultimate Soldier =3EM05=」「4EM30 what if?」




このページのトップヘ