
第300回 歌わないミュージカル 〜劇場アニメ ベルサイユのばら〜
https://animestyle.jp/2025/03/11/28704/
『ベルばら』に澤野弘之の音楽!
激しいロック調の曲や『進撃の巨人』みたいなコーラス入りの重厚な曲が流れるのか?
絢爛豪華でパワフルなアニメになるかもしれないと想像がふくらんだ。
結論から言えば、劇場アニメ『ベルサイユのばら』は筆者が期待していたものとは違っていた。
絢爛豪華でパワフルというよりはポップでロマンティックな印象である。
しかし、「こういうのもありだな」と思った。
驚いたのは音楽の演出。劇中に15曲もの挿入歌が流れる。ユニークで大胆なアプローチの作品だった。

TV版ベルばら音楽集《完全盤》を、世に出してくれた
腹巻猫
さんによる劇場版音楽についてのコラム。

劇場版の構造、作品世界を音楽でまとめ成立させている点を
評価されています。
まーー私も期待しておりました。
”『進撃の巨人』みたいなコーラス入りの重厚な曲”に満ちたアニメを!!
だってね劇場版ですよ。映画館という大きな空間用の音楽ですよ。
誤魔化しのきくコンパクト空間なTVとはわけが違いますから←失礼
贅沢な音色の、分厚いフルオケ曲をたっぷり聴きたいと
勝手に期待してましたです~~~~~~~~!が
実際にみた劇場版は、徹底的「歌」で埋め尽くされた作品で
音楽はピアノとリュートっぽい曲があったな…で終わりました
ありゃ?

ゴージャスな音作りができる作曲家さんに、それとは違う路線を
制作サイドは依頼したんですね…。
歌(歌詞)で作品をまとめ成立させたわけですが。
しかしわたくし。二度見たものの、頭も耳もよくないので
歌詞が聴き取れず、音楽映画としても楽しむ域に到達できませんでした。
パンフレットみて歌詞を確認すれば一発解消でしょうけれど
楽しみが減ってしまうので、それは最後の手段なのです~。
今後、配信で初めてベルばら劇場版に出会う人が出てくるはずで
それに近い状態に、今はまだ自分自身の環境を留めておきたい。
予備知識や手元に資料をもたない人達に、どう見え聴こえるのか?
自分も補助資料なし、純粋に映像のみの状態で、どう感じ取れるか?
そこを楽しむために、すでに購入してあるパンフレットや音楽CDも
未だ封印してソフトの発売待ちをしておりました。
買ったら根掘り葉掘りしつこく何往復もするつもり。。。

ソフト化まだですかね~??
こんなに早く配信するとは思ってなかったけどソフト化ありますよね?
まだかな?まだかな?まってますよー ・・・
