カテゴリ: ◆ ベルサイユのばら

 サントラ千夜一夜 
第300回 歌わないミュージカル 〜劇場アニメ ベルサイユのばら〜
https://animestyle.jp/2025/03/11/28704/

『ベルばら』に澤野弘之の音楽! 
激しいロック調の曲や『進撃の巨人』みたいなコーラス入りの重厚な曲が流れるのか?
絢爛豪華でパワフルなアニメになるかもしれないと想像がふくらんだ。 
結論から言えば、劇場アニメ『ベルサイユのばら』は筆者が期待していたものとは違っていた。
絢爛豪華でパワフルというよりはポップでロマンティックな印象である。
しかし、「こういうのもありだな」と思った。
驚いたのは音楽の演出。劇中に15曲もの挿入歌が流れる。ユニークで大胆なアプローチの作品だった。

column

TV版ベルばら音楽集《完全盤》を、世に出してくれた
腹巻猫さんによる劇場版音楽についてのコラム。
劇場版の構造、作品世界を音楽でまとめ成立させている点を
評価されています。




まーー私も期待しておりました。
”『進撃の巨人』みたいなコーラス入りの重厚な曲”に満ちたアニメを!!

だってね劇場版ですよ。映画館という大きな空間用の音楽ですよ。
誤魔化しのきくコンパクト空間なTVとはわけが違いますから←失礼
贅沢な音色の、分厚いフルオケ曲をたっぷり聴きたいと
勝手に期待してましたです~~~~~~~~!が
実際にみた劇場版は、徹底的「歌」で埋め尽くされた作品で
音楽はピアノとリュートっぽい曲があったな…で終わりました ありゃ?
ゴージャスな音作りができる作曲家さんに、それとは違う路線を
制作サイドは依頼したんですね…。


(歌詞)で作品をまとめ成立させたわけですが。
しかしわたくし。二度見たものの、頭も耳もよくないので
歌詞が聴き取れず、音楽映画としても楽しむ域に到達できませんでした。
パンフレットみて歌詞を確認すれば一発解消でしょうけれど
楽しみが減ってしまうので、それは最後の手段なのです~。

今後、配信で初めてベルばら劇場版に出会う人が出てくるはずで
それに近い状態に、今はまだ自分自身の環境を留めておきたい。

予備知識や手元に資料をもたない人達に、どう見え聴こえるのか?
自分も補助資料なし、純粋に映像のみの状態で、どう感じ取れるか?
そこを楽しむために、すでに購入してあるパンフレットや音楽CDも
未だ封印してソフトの発売待ちをしておりました。
買ったら根掘り葉掘りしつこく何往復もするつもり。。。


ソフト化まだですかね~??
こんなに早く配信するとは思ってなかったけどソフト化ありますよね?
まだかな?まだかな?まってますよー ・・・







20250429 柏・上野・新宿 ②



時間が出来たので東京国立博物館・表慶館へ
003105711

開催中の特別展 浮世絵現代
この展覧会は、伝統木版画の表現に魅了された様々なジャンルの
アーティスト、デザイナー、クリエーターたちが、現代の絵師となり、
アダチ版画研究所の彫師・摺師たちと協働して制作した「現代」の
「浮世絵」をご覧いただくものです。
総勢85名のアーティストたちの木版画を通じて、現代から
未来につづく伝統の可能性をご鑑賞ください。
ukiyoe

会場入ってすぐが、漫画家・劇画家関連作品の
スペースになっていて、親しみやすく掴みはOK。
おまけに映像以外は撮影OKという太っ腹
開場直後のせいか、人まばらで見やすかったです~。
で。お目当てはこれこれこれ

『道行八景おすかるとあんどれ』
003957348
和風テイストだけど
ちゃんとオスカル&アンドレしてる。
オスカルさんの脇に置いてある瓶が
ワインボトルに見えるのが
らしいと言えばらしいかも
シャボン玉ふわふわが良き良き
010036222

他にもたくさんあった中
遠目でもわかった攻殻機動隊の少佐。
003904970
寄りでみたらバトーがバイクで頑張ってた。
か~わいいぃぃぃ
003917620
003742480
003647005
003359332
初めて中へ入ったこの会場。
明治期に建てられたという建物自体が美術品みたい。素敵
004412227
004809568
こちらの特別展で見た浮世絵、後日、画集が発売されるような
噂をちらりと聞き…でも、それなりにお高いらしく。

鑑賞後、ショップでノート購入しましたが
庶民のわたくしはこちらで十分。良い記念になりました
095906707





20250429 柏・上野・新宿 ①


朝イチ、千葉県柏駅到着。
ベルばらマンホール散策へいざ
man
柏市上下水道局 https://www.city.kashiwa.lg.jp/somu/koho/berubaramanhole.html


ひとつめ高島屋本館前…あった。めちゃ近っ
221237557
ポスト&バス停を目印にしてたら、いきなり目の前。
221338797
設置されて約5ヶ月。
日々踏まれるものだけどまだ綺麗。
ほんとにマンホールになったのね~~

続いて駅反対側の2つ目へいそいそ
222432766
徒歩5分くらいかな?柏神社到着。まず参拝。
時刻早すぎて社務所Close。御朱印貰えなかったの残念。
222923212
こちらはオスカルさま~~落ち葉拾い除けつつナデナデ

さてラスト。
3つ目がある日立台公園方向へ移動。
レイソルロードをトコトコト
一本道ぽいけど、周囲はなかば住宅地。
黄色い旗がルート目印になっててよかったナ。
223610891
郵便ポストまでレイソルカラーって凄~。
225126059


公園前到着
交通量の多い、大きめ交差点。
こんなに信号の近く(横断歩道脇)だったとは
通りすがりの人様に見守られながら、さくさく撮影。
PXL_20250428
ちなみにこれ、Dちゃんに見せたら「誰?」言われた
なまじアニメ詳しいから原作verは気づきにくかったみたいネ。
224626089.MP
公園入口にはレンタル自転車があり
事前に知ってたら利用したかったですネ。
歩けるけど、ひとりぼっちの往復40分はちょい遠かった。

駅へ戻り、次はマンホールカードを…と思ったら
にゃんと配布場所の観光協会は10時オープン。
しょ~~っく!! 今まだ9時前ですよ…<下調べ不足

マンホールポーチ取り扱い店の開店もまだだし
スケジュール的に待てなかったのでカードは断念。
ちょっぴり残念だけど、宝探しみたいで散策楽しかったです。
柏市さんありがと~









大事にし過ぎて食べ忘れてたカレーを発見!
恥ずかしくて人様に言えないレベルの期限切れ~~

currya

でも食べる
curryb
食べ比べのため3つ同時に温め開封。
OKOK。悪くなってないw


①バターチキン
うん王道チキン。バターのコク。
三つの中では一番具材が目立ち、お肉大きめ。

②ビーフ
あれ?大人しい…甘いね。
チキンもそうだったけど『中辛』表示でも辛くない。

③フレンチ風
おぉぉ尖ってる。
舌は辛みがしないのに、上の口蓋奥がチリチリ。
具材…マッシュルームはわかるけど
まんまるなのは人参かな?
噛まずとも舌だけで、ほろほろ崩れ柔らかい。


カレーだけ味わってから、ご飯と合流♪
白ごはんと合わせると、ビーフが一番仲良し感。
個人的好みではビーフが一番食べやすいなぁ。
辛いカレーが好きな人にはフレンチがよさそう。
ごはんとカレーが戦ってる



ごちそうさまでした~



なんちゃって様が呼んでいる~

ooono


…と心惹かれたものの
お酒飲めないので入れにゃい





東京某所のまともな御店
”のれん”が、今もかかってるかは謎




アニメージュ3月号の全員プレゼントに
オスカルさまアクリルスタンドが御登場
2503zenA

キラキラのごーじゃすイケメン
雑誌購入しなくても、トクマショップで予約可能。
発送・受取は6月下旬~。
全プレと言っても結局、要課金ですからネ


  トクマショップ 

劇場アニメ『ベルサイユのばら』アクリルスタンド
価格 ¥2,200 (送料・消費税・事務手数料込み)
予約期間:2025年2月10日~3月31日


A近衛隊ver・B衛兵隊ver 二種類あり下が「B」タイプ。
これがムビチケだったらよかったのにナ~
2503zenB

ちなみには「A」赤軍服オスカルさん絵は
アニメージュ2月号に付録ポスターで付いてます。

劇場版グッズには手を出していませんでしたが
これはじんわり魅かれて「A」をぽちり
現役で雑誌買ってる世代には、このくらいキラキラに
アピールしないと手を出してもらえないかな~?ちゃうちゃう?



ani2503zen
https://www.tokuma-shop.com/SHOP/220428/list.html






2025年ベルサイユのばら劇場版

ラストは銅版画風の絵+字幕で革命勃発後を説明。
そこにフェルゼン伯最後の場面があり
…え?単独のお墓あったの?
と疑問に思い調べてみたら記念碑でした。

一族の墓所は教会にあり、劇場版に登場したのは
妹ソフィーが作った兄の記念碑。

ソフィー自身は兄が虐殺された時、親族の元へ避難し
その後二度とストックホルムへ戻らなかったとか。
意外と政治的・社交的な人だったみたいですネ。
レフスタッドの城館に兄の記念碑を建て晩年を過ごしたそう。





記念碑
Sophie von Fersen lät hylla sin bror Axel i form av den här minnesvården i marmor i slottsparken.


ソフィーについては↓こちらオススメ瑞典語)
SKBL https://skbl.se/en/article/SophievonFersen








2025年ベルサイユのばら劇場版


半月経ち、細部を忘れつつありますが
それでも残ってた「良き」と感じたところを。つけたし



アンドレが無駄死にじゃなかった
原作通りだからですけどネ
TV版の時の無駄死に感が可哀そーで。可哀そーで。

映画館で見てて二度共、終盤涙じんわりきましたが
まあこれって自分の場合、パブロフの犬なんです。
以前あったオルガン×ベルばらコンサートの朗読でも
亡くなる場面では涙腺ゆるっときて、もー半ば条件反射。
二人が無くなる場面はいつまでたっても可哀想で辛い


モフモフ。コツコツ
やたら衣擦れの音がする…と、なんとなく聞いていたら
靴音がすんごい丁寧に入っていて驚きました。効果音最高
部屋の奥から窓辺へ歩く場面、絨毯(布)の上から
(板張)へ移動したのが、足音でわかりました。
こもった音から、堅い響きへ靴音の変化。
映像中では床や足元が見えていないので、多少手抜きしても
影響なさそうな場面だったのに、ですよ。
丁寧な仕事してて感心~



202502ji
映画パンフの箔押しデザイン。
買っておこう取っておこうと、思いたくなる仕様が良き









そろそろ発売ですね。
劇場版・音楽CD二枚とも予約してま~す。
これ発売する事自体、拍手案件かも。
最近はCD化されないサントラ音楽が多いので。

CDが売れない時代になったので、配信にするとか
DVDの特典扱いだけで終了とか。
ベルばらグッズは売れる定評あるからCD化出来たのかな~
(今回、同時多発でコラボ乱発してて若干不安…)

実際amazonでは、私が予約した段階で500出てました。
販売元amazonだけでコレ。(amazon表示って信じちゃダメ?)
以前、完全版音楽集が初回1000出てブラボー☆されてたから
カウントがホントなら、今回も楽勝でしょうね~。



Song Collection from The Rose of Versailles
The Rose of Versailles Original Soundtrack
a-oCD

公式パッケージ情報
https://verbara-movie.jp/discography/detail.php?id=1020677


2025年ベルサイユのばら劇場版

事前情報を拾わぬよう、雑誌は買うだけでそのまま積読
ネットはなるべく薄目で遠巻きにしていました。
なるべくまっさらな状態、新鮮な気持ちで見たかったから

映画に合わせコラボやグッズ発売が多発していたので
情報を得るため、時折ネットをチェックをしていたら
試写に行った方のコメントを少し見かける事がありました。

今回の劇場版を“インド映画”と言われた方がいて、その時は謎でしたが
実際見てみたら、そう例えた意図がわかりました。大納得ですよ!!
ミュージカルではなくインド映画的な…ああ

えーと。
超大雑把にどんぶり勘定で言うならば、劇場版は
原作漫画ファン。TVアニメファン。全然物語を知らない人
(予備知識の差、思い入れの有無の差、の違い)
それぞれで、かーなーりー評価が分かれて当然じゃないでしょうか。
てゆか私自身2回見ましたが未だ、頭の中まっぷたつです!
(なので黒感想は、上映終了したらこそっとUP予定)

2回観たにも関わらず、たっぷり入っている歌の歌詞
なかなか聴き取れませんでした。台詞と重なると全滅。
部分的に単語はわかるけど、音が大き過ぎてぼやけて
メロディ(音)としか聴こえてこないのです。
これTVで見た方が、まだ聴こえやすい?かもしれない。


漫画・昭和TVアニメ・令和劇場版とで
それぞれ比べる必要なんて全然ありませんが
今回の劇場版オスカルさんは、三人目のオスカルさんでしたね

劇場版、はじめの子供時代は原作漫画テイストでしたが、後半
特に王妃様との決別シーンで、あら漫画とも違う……と感じました。
(この決別場面自体、原作漫画と違うTVアニメ寄りな形)
もっとも今回の劇場版、物語の不採用場面が多く短縮され過ぎてるから
(描かれている行動や、発する言葉の裏付けが徹底的に抜け落ちてる)
性格どうこう言える材料も少ないので、違うと感じるのも当然でしょうか。



43945885
「お別れですアントワネット様」↑これ絵と台詞が違うじょ



このページのトップヘ