自宅をベルサイユと間違えられたオスカルさま。
「王宮は奥の大きな建物」と、ロザリーたんが
教えられている場面は、眺め降ろしている高所からの視点。
池田先生が資料みて描いてたからな角度ですが
(それはひとまず置いといて)
ベルサイユ周辺で該当しそうな場所
”王宮を眺め降ろせる所” があるか探してみました。
パリは低地が広がっているのに対し、地図左★印がベルサイユ。
大きな川はなく、パリよりも標高高め。
https://topographic-map.com/
ベルサイユ拡大。★印が宮殿位置。
赤系で色付いているのが標高高めな土地
地図をクリックすると標高が表示されたので
試してみたら宮殿は151m。
ここを起点に庭園は下っていくし、周囲の街も低め環境。
これは今の地図なので、次に古地図を探し探し。
フランス国立図書館から、1724年発行のベルサイユ地図(の一部分)
https://gallica.bnf.fr/
カラーの現代地図は上が北方位でしたが、モノクロ古地図は右が北方位(大体)
こちら、ルイ15世時代のベルサイユ周辺の古地図で
地図記号?読み方がいまいち分からないけど
小高くなってる地形は、現在と近いように見えまする
14世時代にベルサイユに宮廷を置き、三本の街道を整備して
その道沿いに貴族の館を置けるよう庭で区切って分譲(?)したとか。
けど「ベルサイユ自体は大きな町で」とロザリーに説明してるから
ジャルジェ家の屋敷は、ベルサイユの街中ではないのかな?
古地図と現在の地図を重ね、標高だけで考えてみると…
★ピンク印の場所、街中と解釈していいか微妙だけど
街道筋で、王宮よりも数m~10m弱、標高が高い場所。
★青印は今も昔も小高い丘陵になっている土地。
あきらかに王宮より高い場所。
★印の土地に、高めの塔がある屋敷を建てれば
良い感じなんだけどな~♪
歩き疲れたロザリーたんも迷い込めそうだし
けどこの古地図をみてる分には
館を建てる分譲地的ではない?感じもあり…うーん
現在はスポーツ関連施設が並んでいました。
ということでジャルジェ家探索はここまで。
屋敷は一か所と限らず、他にもあったかもしれないけれど
ベルサイユ周辺で、土地の標高以外で探すとしたら
他にどんな方法があるでしょうね~?