HDを見直しつつ整理整頓。
今頃ですが2018-2019シーズンのフィギュアスケート。
大ちゃんのおかげで今季全体、楽しい気分で眺めていました。
国際大会には出ていないので、その辺は影響ないはずなのに
なぜこうも違った気分で見えるのか不思議効果。
年末にあった全日本フィギュアも面白かったです。
特に女子。鋼のようなメンタルの戦いが凄過ぎ。
みんな可愛い顔して、めっちゃ鬼~~
男子では個人的に一番印象に残ったのは宇野君のSP。
プログラムがどうとかいう以前に気迫にやられちゃいました。
そして本命大ちゃんフリー。
ジャンプはコケても平気よ
けど最後のよろ~りはしちゃだめよ~ん
こらこら。最後決めないと拍手の出鼻を挫かれましてよ
練習ではあんなに決まっていたのが本番でよれてしまうこの怖さ。
試合勘ってホント大切なのですネ~。
全体に感覚は戻ってきていたように見えましたが、あと一歩でしたか。
末端の大会から参加して、ひとつずつ積み重ねていくのは
正しい方法だったようですが、それでも足りなかったのは
時間(期間)もしくは実戦という事かしら?
次の目標がどこになるかはわかりませんが、現役続行は嬉しいです。
向上できる余地と活力がまだまだありましたもの その後のメダリスト・オン・アイスも、見ていて楽しかったで~す
大ちゃん、期待していたギルティクラウンありがとうございます。これ好きなので見たかったですにょ。うふふ
オマケとはいえ、よくこの衣装でマンボまで踊りましたネ。
裾ばふばふで、余計な遠心力に振り回されて大変だったでしょうに(笑)
それにしても今回 だったのがTVのカメラワーク。残念賞。
Kroneは折々に、衣装裾がうねって赤い裏地の見えるところが映えて最高!
なのに全然わかってなくて真上から撮ったりしちゃだめでしょおーがぷんすか
別に大ちゃんに限らずですが、全日本の時も同じく。
定番のポジションを、わざと外して映してた感じを受けました。
素人が言うのもなんですが、無意味に凝り過ぎた?
(西日本大会の方が見てて素直に演技を味わえました…)
雑多な画面変化は無用の長物。
最低限、演技中の天井カメラは今後辞めて欲しいなぁ。
今まで真上から見て効果的だったのは中野さんのドーナツスピンだけでしたヨ。
ごほごほ。脱線。
本筋に戻しまして。
田中刑事くんはリーゼント、盛り盛り似合い過ぎでした(笑)
別人~♪と思ったらスタイリストさん製だったんですね。納得。
このプログラム良いですよね~楽し~ハマり過ぎ
ジョジョ良いから、これショート用に改造して来季滑らないかしら?
彼が今、試合本番で必要なのは、開き直りだけだと思ってるので
ジョジョなら、おらおら系演技で自分の弱気部分も飲み込めそうだし
刑事くんのいいとこばっかりアピールしてくれそうな気がするのです…うん。
友野くんのロボロボも良かったですが、今回のMOI
ここに宇野君のGreat Spiritがあれば私的には完璧でした。
これ試合プロより好きだから観たかったな~
今季後半戦、それぞれに出場選手には期待しています。
ばしっと決めて、魅惑のエキシビションを再び観せてもらいたいです